スクリーンマスク製造
スクリーンマスクとは
スクリーンマスクとは、スクリーン印刷工法で使用する原版のことで、プリント基板や電子部品などのエレクトロニクス製品を製造するために欠かすことが出来ない製品です。スクリーンマスクは枠+メッシュ+乳剤で構成されており、電子部品などの精密なパターンを印刷する場合には高精度なスクリーンマスクが用いられます。スマートフォンなどの身近な製品の製造にも私たちTOPROのスクリーンマスク技術が使われています。

TOPROのスクリーンマスク製造の特長
特長1.スクリーン印刷の課題に対する分析提案力
当社では豊富な実績の過去データからお客様の要求する印刷仕様に対して、メッシュや乳剤などの最適な組合せをご提案いたします。
印刷設備を保有しているため、印刷実験の協力やデータ分析など、これまでの経験を活かし、お客様の印刷課題に対して最適なご提案をさせていただきます。
スクリーン印刷に課題をお持ちの方、まずは当社にご相談ください。


特長2.安定した納期・品質で製品を提供

当社のスクリーンマスクは不良発生が非常に少なく、お客様の生産性を損ねること無くご利用いただけると多くのお客様に満足いただいております。 また、納入スピードにおいても長年の技術ノウハウや経験から効率的生産体制で短納期対応を可能にしております。 納期・品質において課題をお持ちの方は是非当社にご相談ください。
特長3.高精度スクリーンマスク製造が得意

電子部品向けスクリーンマスク製造で培われた技術力と経験ノウハウから、高精度マスク製造実績が豊富にあります。 精度が必要なスクリーンマスクについては当社までお気軽にご相談ください。
スクリーンマスクラインナップ
NEマスク(金属スクリーンマスク)
NEマスクとは?
スクリーン版のパターン部を乳剤ではなく金属箔(ニッケル)で形成した金属製のスクリーンマスク。

パターン部を金属箔(Ni)にて形成

NEマスクの特長
- SUSメッシュとの交点がNiにて固定されているため、初期の寸法精度を維持することが出来る。
- パターン部が金属箔のため、印刷及び洗浄に対する耐刷性・耐溶剤性に優れている。
- パターン形成されたNi箔をメッシュに貼り合わせるため、表面の平滑性が高い。
標準マスク仕様
枠サイズ | ~1000mm×1000mm |
---|---|
メッシュ | SUSメッシュ(カレンダーメッシュを推奨) |
Ni箔サイズ | ~470mm×570mm(基本コンビネーション仕様にて作製) |
Ni厚 | 5μm~100μm(厚みは別途相談可) |
※詳細仕様はお打合せ等にて確認をさせて頂きます。
NEマスク 寸法精度の維持

■版寸法結果(印刷前後)
1万ショット印刷後、測定25点全て±10μm以内の寸法を維持。
※ピッチ:32.5mm、トータルピッチ:130mm(左図参照)
《版仕様》
450×450枠_NSX430-13CAL_貼付けメッキR2
《印刷条件》
印圧:0.4MP / GAP:1.0㎜ / スキージスピード:150㎜ sec
※メッシュ強度やテンション、対象パターン等により精度は異なります。
NEマスク 耐溶剤性・耐刷性
エッジの摩耗状態(ラビング試験にて)

アセトンを浸透させたウエスを使用し、版膜へのラビング試験を実施。
ラビング試験後(1000往復)でもエッジ部に殆ど変化は見られない。
NEマスク 高平滑性
NEマスクはパターンが金属箔(Ni)で形成されており、表面の平滑性が高い。
その為、印刷時の直進性向上が期待できる。

用途別スクリーンマスク
ファインパターン印刷用
ST640やST500などの高密度メッシュと高解像度乳剤を組み合わせ、15μmラインなどのファインパターン印刷に対応しています。(10μm以下も開発中)*(1)
- 【主な用途】タッチパネル配線・インダクター・太陽電池フィンガー電極や高周波部品などのセラミック・グリーンシートへの印刷
- 【推奨メッシュ】*(2)
- 30μm⇒ST640・ST500
- 50μm⇒ST500
- 70μm⇒ST400



*(1)最小可能なラインはメッシュ・乳剤の厚み・画像面積などにより変わります。詳細はお問い合わせ下さい。
*(2)乳剤厚やペーストなどにより変わります。
高位置精度印刷用
高張力ステンレスメッシュや各種オプション加工の組み合わせにより優れた初期寸法精度、耐久性を備えた仕様を提案いたします。
- 【主な用途】コンデンサ内部など薄層の印刷
- 【推奨メッシュ】ST640CAL・ST500CALなど
*達成可能な精度は使用する原版・使用材料・オプションにより変わります。

薄膜印刷用
表面の平滑性に優れ、薄い乳剤厚での印刷性劣化を防いでいます。
乳剤厚み0μmまで対応*
*線径25μm未満に対応、線径25μm以上は要相談。
メッシュと乳剤の厚みを押さえ、より薄い印刷とサドル現象を抑えた印刷が可能です。
- 【主な用途】コンデンサ内部電極など薄層の印刷
- 【推奨メッシュ】ST640CAL・ST500CALなど
【印刷比較】



厚膜印刷用
安定したテンションや膜厚で高品位な印刷を実現。

- 【主な用途】封止樹脂や接着剤などの印刷
- 【推奨メッシュ】ST70・ST100などの低メッシュ
大型印刷用
パターン印刷用には大型領域を一括でパターン形成できる高精度製版、ベタ印刷用には均一な塗布感を得られるベタ製版を提供いたします。
オプション加工との組み合わせにより、さらなる高精度化と付加機能を実現します。
- 【主な用途】ELシール印刷・EL乾燥剤など大型ディスプレイラインに対応。
- 【推奨メッシュ】ST325・ST400などの幅広対応メッシュ。
- ※対応サイズはお問い合せください。
メッシュラインナップ
ステンレスメッシュ
- 印刷性に優れ、実績のあるステンレスワイヤーによる平織りメッシュです。
- 厚塗り用70メッシュからファインパターン用730メッシュと、バリエーションも豊富です。
- カレンダー加工により吐出量を調整できます。
ポリエステルメッシュ
- 弾性率が高く、基板への追従性のよいコストパフォーマンスにすぐれたメッシュです。
- プリント基板・フレキシブル基板・メンブレンシートなどの広い分野で使用されています。
メッキメッシュ
- 金属メッシュにメッキを施し交点を固定することで、紗の伸び量を最小限に抑えます。
- 高寸法精度を必要とする印刷に威力を発揮いたします。
- メッキ厚をコントロールすることで、吐出量をより細かく調整できます。
高張力ステンレスメッシュ
- 従来のステンレスメッシュに比べ、張力は3倍、伸張度は1/8と非常に優れた特性を持っております。※下記グラフSX230、SX300を参照
- 線材自体が持つこの特性を活かし、極細のワイヤーで高開口率を確保したファインパターン用メッシュです。
- 高粘度ペーストでも低い印圧で容易に印刷ができるため、形状精度に優れたパターンニングが可能です。
- 綾織りの対応も可能です。


その他特殊メッシュ
- タングステンメッシュ
- Vスクリーン
- メッシュメタルメッシュ
乳剤ラインナップ
主要乳剤特性レーダーチャート
製品名 | レーダーチャート | 特徴 |
---|---|---|
NOA | ![]() |
TOPROの標準乳剤です。 版膜解像性・耐摩耗性・耐溶剤性に優れています。 n-メチル-2-ピロリジノンなどの極性溶媒に対する耐久性も高く、幅広い分野でご使用いただけます。 |
ARK | ![]() |
NOAの版膜硬度を柔らかく改良した乳剤です。 アルミナ基板などの角が当たることによる版膜割れを防止します。 |
NCS | ![]() |
MLCC印刷用として開発した乳剤です。 版膜解像性に優れ、MLCC用ペーストのニジミを抑制します。 版膜硬度が柔らかく、耐久性に優れています。 |
TAX-G | ![]() |
MLCC印刷用として開発した乳剤です。 BK処理(フッ素コート加工)との組み合わせでニジミを抑制します。 |
NEX-S | ![]() |
ソーラーセル印刷用として開発した乳剤です。 版膜構成粒子が細かく弱い離型性を持っているので、ペーストの通過性が良好です。 |
PAL | ![]() |
LTCC印刷用として開発した乳剤です。 版膜硬度が柔らかく、ペーストの版膜裏面への回り込みを防ぎますので、解像性のよい印刷が得られます。 |
※ 用途により特殊乳剤も用意しておりますので御相談ください。
オプション
コンビネーション

- 弾性のあるポリエステルメッシュと金属メッシュを組み合わせることで、さまざまなメリットを出します。
- テンションはハイテンションが可能です。
支持体強化

- コンビネーションの支持体部を特殊フィルムにより補強します。
- 寸法安定性に寄与します。
コーナーR

- 印刷時の破損を低減します。
※特許番号第3462125号
多角形コンビネーション
- 5角形以上のコンビネーション(異形コンビ)
※特許番号第3492651号(台湾・中国・韓国 特許取得済み)
段差スクリーン
- 製版表面に高低差を設けることで、凹凸のある基板への印刷を可能にします。
※特許番号第6202123号
BK加工


- 乳剤の表面にフッ素を塗布することにより撥水・撥油性を持たせます。
フラット加工


- メッシュによって生じる乳剤表面のうねりを防止します。(特に乳剤厚が薄い場合には効果的です。)
枠
スクリーン印刷において、枠は重要な役割を担っています。
枠寸法精度、テンションなどに及ぼす影響は大きく、高い精度を要求されるスクリーン印刷においては、サイズに応じて最適な強度の枠の選定が必要となってきます。

※鋳物枠 ~800□まで対応いたします。
推奨枠
下記推奨枠(汎用品)以外にも指定サイズでの作製が可能です。くわしくはお問い合わせください。
TOPRO 汎用 枠サイズ |
枠名称・寸法 (H×W×t) | |||
---|---|---|---|---|
鋳物 | B材 | C材 | SPC4 | |
– | 20×30×1.5 | 30×40×2.0 | 30×40×3.0 | |
320×320 | ○ | ○ | ||
380×380 | ○ | ○ | ||
450×450 | ○ | ○ | ||
550×550 | ○ | ○ | ○ | |
550×650 | ○ | ○ | ○ | |
650×750 | ○ | ○ | ○ | |
750×750 | ○ | ○ | ||
950×950 | ○ | |||
1000~ | ||||
TOPRO 汎用 枠サイズ |
枠名称・寸法 (H×W×t) | |||
I材 | SPCK | SPHK | SPK | |
30×50×2.74 | 32×42×5.0(4.0) | 30×60×4.0(3.0) | 40×80×3.0 | |
320×320 | ||||
380×380 | ||||
450×450 | ||||
550×550 | ○ | |||
550×650 | ○ | |||
650×750 | ○ | ○ | ||
750×750 | ○ | ○ | ○ | |
950×950 | ○ | ○ | ○ | ○ |
1000~ | ○ | ○ | ○ | ○ |
枠強度
たわみ量(mm):メーカーカタログ値(短辺/長辺)
枠サイズ | 枠名称・寸法 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鋳物 | B材 | C材 | SPC4 | |||||
320×320 | 0.095 | 0.070 | – | – | ||||
450×450 | 0.086 | 0.275 | 0.080 | 0.058 | ||||
550×550 | – | 0.613 | 0.179 | 0.129 | ||||
550×650 | 0.008/0.251 | 0.094/1.810 | 0.027/0.527 | 0.020/0.381 | ||||
650×750 | 0.031/0.363 | 0.360/3.086 | 0.105/0.898 | 0.076/0.650 | ||||
736×736 | – | – | 0.572 | 0.414 | ||||
800×800 | 0.343 | – | 0.799 | 0.578 | ||||
950×950 | – | – | 1.589 | 1.149 | ||||
枠サイズ | 枠名称・寸法 | |||||||
I材 | SPCK | SPHK | SPK | |||||
320×320 | – | – | – | – | ||||
450×450 | – | 0.031 | – | – | ||||
550×550 | – | 0.070 | – | – | ||||
550×650 | – | 0.011/0.207 | – | – | ||||
650×750 | – | 0.041/0.353 | – | – | ||||
736×736 | 0.235 | 0.225 | 0.104 | – | ||||
800×800 | 0.328 | 0.314 | 0.145 | – | ||||
950×950 | 0.653 | 0.625 | 0.288 | ※□1500:0.070 |
各種マスクの製造は1枚から承っております
試作用に1枚から対応してもらいたい。小ロットでのご依頼など柔軟に対応しております。まずはお問い合せください。